[スタートアップ]協調姿勢を見せるボッシュ – ジャパンモビリティショー2024

20141026_スタートアップ_ベンチャー企業_オープンボッシュ_01

スタートアップ などベンチャー企業も多く出展したジャパンモビリティショー2024。
部品メーカーの最大手「ボッシュ」では、そうした企業へ歩みよっていく新たな取り組みを進めている。
その名も「OPEN BOSCH」。
今までにないパートナーシップの形態として注目を集めている。

20141026_スタートアップ_ベンチャー企業_オープンボッシュ_02

スタートアップ とボッシュが組む?

この取り組み、簡単に言えば”あなたのビジネスをボッシュに教えて下さい。それがボッシュのリソースを活用する事で実現が出来るなら、一緒にやりませんか?”といった感じの協業を可能とするもの。

スタートアップ企業は大手にはない先進性とアイディア、技術を持つところが多いが、実用化に向けたノウハウに乏しく、リソースやインフラ構築といった大きな壁がある。
半面、大手はそうしたものを多く持つが、先進的なアイディアや技術開発といった面ではスタートアップに劣るところもある。
そこで互いの足りない事を協業で補い、スタートアップなら市場への導入促進、大手なら新たな学びを得るというwin-winなパートナーシップを確立する、それが今回の「OPEN BOSCH」の目的となる。

20141026_スタートアップ_ベンチャー企業_オープンボッシュ_03

既に世界中で多くの実績をあげているようで、会場ブースではそうした紹介も行われていた。
ボッシュの力はネームバリューでも高い効果があるようで、協業を果たした企業からは”あのボッシュと開発した”という付加価値も生まれたと、大変喜ばれているという。
今現在も多くの申し入れがあるらしく、会場では熱の困った意見交換も見られた。

国内では珍しい今回の取り組み。
日本のものづくりに対する試金石としても注目したい。

【取材・文】
編者(ものシンク
【取材協力】
ボッシュ(株)
ジャパンモビリティショー
一般社団法人 日本自動車工業会