20240308_スマートグリッドEXPO_京都試作ネット_ものづくり_プロトタイプ_試作製造_01

京都試作ネット とは、ものづくり を担う京都有数の企業数社の共同で立ち上げた一般社団法人。
試作に特化したものづくりソリューションの提供を目的に、2001年に設立された。

近年、EVや自動運転システムを開発するスタートアップ企業や、古い車の部品復刻に取り組もうとする企業も出始めているが、まず課題にあがるのが、”部品試作をどうするか?”という点。
京都試作ネットは、そうした課題解決への強い味方になってくれそうだ。

20240308_スマートグリッドEXPO_京都試作ネット_ものづくり_プロトタイプ_試作製造_02

京都試作ネット の今

現在までに50もの企業が参画。
依頼内容にマッチしたプロフェッショナルが対応に当たってくれるが、その範囲は多岐に渡っている。

  • 電気・基板・配線・組立
  • マイコン制御・ソフトウェア開発
  • ゴム
  • 製缶・機械加工
  • 樹脂
  • プレス・板金、表面処理
  • サーマルソリューション(熱対策)
  • 研磨加工・電気加工
  • マシニング・旋盤
  • 装置・システム開発・設計解析
20240308_スマートグリッドEXPO_京都試作ネット_ものづくり_プロトタイプ_試作製造_04

問い合わせはWEBサイトからとなるが、平日の営業時間帯だと2時間以内に回答が送られる。
これなら相談しやすいし、緊急対応に迫られた際も安心だろう。

20240308_スマートグリッドEXPO_京都試作ネット_ものづくり_プロトタイプ_試作製造_03
大学研究室や研究機関からの依頼も

これまでの相談件数は8,000件超。
設立以来、右肩上がりで伸びてきており、顧客満足度の高さが窺い知れる。

【取材・文】
編者(ものシンク
【取材協力】
一般社団法人 京都試作ネット
SMART ENERGY WEEK